Pages

2012年1月25日水曜日

便利に文字数カウントする

就活でESを書くときに文字数数えることがあったので考えた。





私はWindowsではランチャーに"Launchy"を使ってる。

ホットキー(私の場合はCTRL+ENTER)で呼び出せて、スタートメニューに登録されてるアプリケーションを呼び出し可能。

登録したコマンドでアプリケーションを起動できたりとカスタマイズできる。

ミソなのは、登録したurlも開くことができるとこ。

dropboxと組み合わせると更に便利。

適当なjsを放り込んだhtmlをpublicフォルダに入れて、そのパブリックリンクを好きなコマンドでLaunchyに登録しておく。

最近じゃESにEvernote使ってまとめてるけど、Evernoteじゃ文字数のカウントができないので、↓のhtmlを"textcount"でLaunchyに登録してます。

<html>
<body>
<form action="" method="post" name="testForm">
<p>
<textarea cols="50" rows="10" name="text" id="text" style="width: 100%;"></textarea>
<input type="text" name="counter" size="5" id="count" />字
</p>
</form>
<script type="text/javascript">

function $(id){
 return document.getElementById(id);
}
function Check(obj) {
 var text = obj.value
 text = text.replace(/\r|\n/g, '');
 var num = text.length; 
 
 $("count").value = num;
}
var target = $("text");
target.onkeydown = function(){ Check(target) };
target.onkeyup = function(){ Check(target) };
</script>
<p>memo:半角も全角も等しく1文字でカウント。改行はカウントしない。</p>
</body>
</html>
ソースコードは Archiva//a note of notions から頂きました。

0 コメント:

コメントを投稿

Blogger Syntax Highliter